介護士におすすめのエプロン|選ぶ際のポイントやあると便利な機能を解説

#介護便利グッズ・アイテム

「介護士向けのエプロンってどんなのを購入したら良いの?」とお悩みではないでしょうか?

せっかくなのでおしゃれで気分が上がるエプロンを購入したいですよね。

しかし介護の仕事上、ご高齢者に合わせたデザインや、忙しい介護現場で働く上での機能性も気になるところです。

そこで今回の記事では、介護士向けのエプロンについて解説します。ネットで購入できるおすすめのエプロンもご紹介しますのでぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

介護士向けのエプロンとは?普通のエプロンとの違いは?

介護士向けのエプロンと普通のエプロンに大きな違いはありません。衣服が汚れないように身につけるもので、家事をする時のエプロンや他の職業の方のエプロンと着用する目的は同じです。

ただし、介護をする時に身につけるため、当然介護がしやすいエプロンでなければなりません。介護する側の使いやすさはもちろん、被介護者からの視点も重要になります。

介護士といえば、エプロンをして働いている姿を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、着用は必須ではありません。通常はポロシャツなどの動きやすいユニフォームで介護業務を行い、食事介助や入浴介助の時にだけ専用のエプロンを着用する職場もあります。食事や入浴などシーンに合わせて身につけるエプロンの場合は、より機能性が重視されます。

スポンサーリンク

介護士向けのエプロンを選ぶ際のポイント

介護士向けのエプロンを選ぶ際には、まず職場の決まりを確認しておきましょう。デザインや色などがある程度ルール化されているケースがあります。その上で、職場にふさわしいエプロンを選んでください。

ここからは、介護士向けのエプロンを選ぶ際のポイントを解説します。

動きやすい

介護士向けのエプロンは動きやすさが重要です。体の動きを制限してしまうようなデザインはNGです。

エプロンの丈が長すぎると、足を広げる時や屈んだ時に動きの妨げになってしまいます。ロング丈よりはミドル丈の方が良いでしょう。

また、すぐに肩紐が落ちてきたり、頻繁にひもが解けてしまったりするとその都度直さなければいけないため、忙しい介護の現場で支障をきたしてしまいます。ひもで結ぶタイプよりは、すっぽりと被るタイプで肩ひもが太めのものがおすすめです。

おしゃれなデザイン

おしゃれなデザインのエプロンを選ぶと、身につけていても何となく気分が上がります。

介護施設でのエプロンはズボンやポロシャツより、多少明るめのデザインでも許される場合が多いものです。明るい気分になるようなエプロンを選択してみると良いでしょう。

とはいえ、奇抜すぎるデザインはNGです。若い人にとってはオシャレなデザインでも高齢者になじまない場合もあります。不快感を与えてしまう色や絵柄は避けましょう。

洗濯がしやすい

介護業務では、どうしてもエプロンが汚れてしまうことが多いため、衛生面はもちろん感染症予防の観点からもこまめに洗濯して清潔にしておかなくてはなりません。

そのため、お手入れしやすいエプロンを選ぶことが大切です。伸ばして干すだけでシワになりにくいアイロンいらずの素材を選びましょう。

また、繰り返し洗濯機で洗っても、へたったりほつれたりしない丈夫な素材であることも大切です。エプロンのしわ・ほつれ・色あせが目立ちやすいデザインだと、いくら洗濯していてもだらしなく不潔な印象を与えてしまいます。

装飾が少ない

介護職は身の回りのお手伝いや密着して行う身体介護など、ご利用者にとても近い場所で業務を行います。そのため、装飾が多いデザインはNGです。ボタンやビーズ、ファスナーなどはご利用者の体を傷つけてしまう恐れがあります。安全性を考えたデザインを選ぶことが大切です。

スポンサーリンク

介護士向けのエプロンにあると便利な機能

介護士向けのエプロンには、介護士の方が働きやすいように考えられた機能を持ったものがたくさん登場しています。それぞれのニーズに合わせて選択するようにしましょう。

ここからは、介護士向けのエプロンにあると便利な機能をご紹介します。

ポケットが使いやすい

介護現場では両手を空けなければできない仕事が多いので、細々した仕事道具を収納できるポケットが多いタイプがおすすめです。

常に持っておかなければならないスマホやPHSなどの通信機器のほか、咄嗟に必要になる手袋、筆記用具などがたくさん収納できると便利です。胸元にボールペンが引っ掛けやすいポケットがついているエプロンもあります。

大きめのポケットがいくつかあると整理しやすいでしょう。

撥水加工・防水加工

介護用のエプロンには撥水加工や防水加工が施されているタイプもあります。

撥水加工とは、生地が水をはじく加工です。生地の表面を水がコロコロと転がるようにはじきます。ただし、撥水加工は表面にコーティング加工を施しているだけなので、徐々にその効果は落ちていきます。

防水加工は、生地の裏まで完全に水を通しません。レインコートや防水カバーに使われているような素材自体が水を通さないものでできています。

撥水加工や防水加工がされているエプロンは、体に触れた時に冷たさや硬さを感じる場合があります。そのため、ご利用者に触れたときの感覚に注意が必要です。

このような機能に特化したエプロンは、食事介助や入浴介助などシーンに合わせて選択すると良いでしょう。とくに、入浴介助で使用するエプロンは、しっかり防水加工されているエプロンが必須です。

速乾性・通気性

介護士が普段着用するエプロンは速乾性や通気性が高い素材のエプロンがおすすめです。

速乾性や通気性が高い素材は濡れても乾きやすく、風通しも良いので汗ばむ季節でもさらっと快適に過ごせます。あまりゴワゴワした素材は動きにくく、万が一濡れてしまった時にも乾きにくいのが欠点です。

洗濯の頻度も多いので乾きやすいものを選びましょう。

静電気防止機能

静電気を防止するための「制電加工」が施されているエプロンもおすすめです。

制電加工は電気の通りを良くし、静電気をため込まないようにすることで、エプロンがまとわりつくのを防ぐため動きが快適になります。ホコリが付着するのも防止します。

スポンサーリンク

ネット購入できる介護士向けのエプロン3選

介護士向けのエプロンは、インターネットで手軽に購入できるのでチェックしてみましょう。

ここからはネットで購入できる介護士向けのエプロンおすすめの3選をご紹介します。

1.アンファミエ|ナースエプロン センタースリット ミドル丈

「infirmiere(アンファミエ)」は、看護師や介護士用のウエアやシューズ、医療用グッズなどを取り扱っている通販サイトです。看護師・介護士・保育士・薬剤師など、医療や福祉の現場で働く方のための商品を取り扱っているので、実用性が高い商品がそろっています。

そんなアンファミエのナースエプロンは、前面の中央にスリットが入っているのでかがむ時にも突っ張ることがなく、介護中にも動きやすいエプロンです。前面に大容量のポケットが3つ、胸元にもペンがさせるポケットが1つついていて、とても充実しています。

男女兼用でカラーがなんと14色!その日の気分に合わせて洗い替えで何枚か購入してもいいかもしれません。

2.ナースリー|スカンジナビアンフォレスト チュニック型エプロン

「NURSERY(ナースリー)」も、アンファミエと同じく、看護師向け通販サイトです。介護職向けのウエアやグッズも充実しているブランドなので、こちらのエプロンもおすすめです。

このエプロンは何と言ってもポケットに描かれている可愛いハリネズミがポイント。シンプルでほっこりする絵柄です。

チュニック型エプロンは体にフィットして動きやすく、肩ひもがずり落ちないのが良い点です。ポケットが多いので、業務中に使用するものをたくさん収納できて便利に使えるでしょう。

3.ニシキ|お尻が隠れるエプロン レディース

お尻が隠れる丈の、ワンピースのようにすっぽり着られるエプロンです。

全体的に柄が入っていますが、落ち着いたイメージで派手すぎず高齢者の方にも受け入れられるでしょう。スタッフもご利用者も気分が明るくなれるような可愛いくてオシャレな柄のエプロンを選んでみるのもおすすめです。

スポンサーリンク

介護業務に便利な素材や機能性に着目して選ぼう

今回の記事では、介護士向けのエプロンについて解説しました。

介護現場では便利な素材や機能に着目してエプロンを選択すると仕事の効率が上がります。また、明るく爽やかな気分になれるようなデザインに着目するのも良いでしょう。

効率的かつ楽しく働けるように、仕事のアイテムにこだわってみてください!

Related Posts

記事を探す

記事を探す

CLOSE

すべての記事

#タグから探す人気のタグ

カテゴリで探すカテゴリから探す

すべての記事

#タグから探すすべてのタグ

カテゴリから探すカテゴリから探す

人気の記事人気の記事

介護を学ぶ